地域と関わりの強い塾のチラシは、学生やその保護者の関心が高く、生徒募集には効果的なツールです。しかし、どのような内容を載せれば集客力の高いチラシを作ることができるのか、お悩みの塾経営者も多いはずです。
この記事では、汎用的に使える塾のテンプレートを3つご用意しました。また、塾チラシの活用シーンや効果を上げる5つの作成ポイントについても解説します。さらに、塾チラシの配布計画についてもご紹介しています。
1.【無料テンプレート】塾のチラシ3選
チラシを活用して塾の集客をしたいと考えている方向けに、無料で使えるテンプレートをご用意しました。塾チラシで一般的に使われる「夏期講習用」「冬期講習用」「通年用」の3種です。それぞれの活用シーンや注意点についてご紹介していきます。
・冬期講習用
・通年用
夏期講習用
塾の夏期講習参加募集のチラシを作るときは、テンプレートがよく使われています。夏期講習の実施情報を書き換えるだけでチラシが作れる無料テンプレートを用意したので、ぜひ活用ください。
▼夏期講習用チラシのテンプレート
※画像をクリックしてダウンロードしてください。
こちらの夏期講習用テンプレートのポイントは、背景に夏をイメージさせる写真を配置し、夏期講習というタイトルが目に留まるようにインパクトの強い書体を使っている点です。また、チラシ下部には塾の指導方針や説明会など、入塾を後押しする情報を記載しています。
夏期講習用チラシは、無料体験や入塾説明会への参加を目的として活用することをおすすめします。まず、ターゲットが自社の塾チラシに関心をもってもらえるように、季節感のあるキービジュアルやインパクトの強いキャッチコピーを使い、来塾へのきっかけを作りましょう。また、塾長からのメッセージが長文になると読まれない傾向が強くなるので、ポイントを押さえた文章を心掛けましょう。
冬期講習用
冬期講習を宣伝するためのチラシもテンプレートがよく利用されます。冬期講習用のチラシ無料テンプレートを用意したので、ぜひご活用ください。
▼冬期講習用チラシのテンプレート
※画像をクリックしてダウンロードしてください。
こちらの冬期講習用テンプレートのポイントは、冬の印象を与えるように背景にマフラーとコートの女子学生の写真を設置し、中央付近に黒板配置をして教室内の見慣れた感じを演出している点です。また、タイトルの冬期講習も文字をブロックで囲い目立つように記載しています。
冬期講習用チラシも、夏期講習用と同じように無料体験や入塾説明会への参加を目的として活用しましょう。キービジュアルは冬をイメージしやすいものを選ぶことをおすすめしますが、クリスマスなど期間が限定されるものは避けましょう。縦書きにしたキャッチコピーは自然と読ませる効果があります。ターゲットを惹きつけるフレーズを用意できれば、来塾の意思を高めることができます。
通年用
塾の集客のために通年で使えるチラシの無料テンプレートも用意しました。チラシを作成する際にご活用ください。
▼通年用チラシのテンプレート
※画像をクリックしてダウンロードしてください。
こちらの通年用テンプレートのポイントは、塾の基本的な情報に加え、「Q&A」や「生徒や保護者の声」「コース費用」を使いやすくレイアウトしている点です。また、クセのないデザインは裏面としても活用できるように作っています。
通年用チラシは、塾の指導方針や他の塾にはない魅力を発信し、生徒募集のために活用することをおすすめします。通年用チラシは、塾の雰囲気や先生の「丁寧」「熱心」な印象が伝わるような指導風景や教室の写真を使用してください。そして、生徒の体験談や費用、特典、合格実績など、この塾に通うメリットをアピールしましょう。ただ、塾の熱意や思いを入れすぎて情報量が多くなると、ターゲットはチラシの隅々まで読むことを諦めてしまう恐れがあるので注意しましょう。
【コラム】ダウンロードできるテンプレサイト集
塾チラシは、テンプレートサイトを活用すれば経費や時間をあまりかけずにお好みのチラシを作成することができます。
ここでは、ダウンロードできるテンプレサイトを2つ紹介します。サイトの特徴についてもまとめましたので、ぜひ参考にして下さい。
パワポン
*出典:パワポン|無料でデザイン!パワーポイントのチラシテンプレート(2021年7月16日)
パワポンは事務用品が明日届くことで有名な「アスクル」が運営しているサイトです。テンプレートはパワーポイントで編集することができ、全て無料でダウンロード可能です。用途や業種、印刷サイズ別に分類されているので目的のテンプレートを探しやすくなっています。また、「学習塾」で検索すれば30種類以上のおしゃれでかわいらしいテンプレートが並び、チラシ作成初心者だけでなく中級者の方にも満足できるデザインを見つけることができるでしょう。
ラクスルオンラインデザイン
*出典:ラクスル|オンラインデザイン(2021年7月16日)
ラクスルは、プロのデザイナーが作成したクオリティの高いテンプレートを無料で使うことができます。テンプレートは商品、業種、用紙、色、キーワードなど、さまざまなテーマが用意されています。「学習塾・教室・生徒募集」の業種で検索すると、50件以上のシンプルなデザインテンプレートが表示されます。作成したデザインは「マイデザイン」としてオンライン上で保存されます。そのまま、印刷発注を考えている方におすすめです。
2.塾のチラシ作成のポイント5つ
塾チラシを活用した集客を行うなら、チラシ作成時に押さえておきたい5つのポイントがあります。ここからは、以下の5つのポイントについて詳しく解説していきます。
(2)写真で設備や授業・教員室の雰囲気を見せる
(3)志望校や資格に合格した生徒や保護者の声を掲載する
(4)体験入学の情報を載せる
(5)合格実績を明確にする
(1)学力アップにつながる指導方針・方法を示す
塾チラシを作成するときは、塾の指導方針や指導方法を明確に示すことです。まずは、保護者や生徒がどんな悩みを抱え、塾にどんな期待をしているか知る必要があります。例えば、「希望校に合格したい」「部活と両立しながら成績を上げたい」「基礎学力を付けたい」といったニーズが考えられるでしょう。そして塾へのニーズに対し、自分の塾ならこんな指導方針や指導方法で解決につながるとアピールします。また、他の塾にはない自分たちの強みや違いをしっかり示すことも大切です。
(2)写真で設備や授業・教員室の雰囲気を見せる
塾の集客につながるチラシを作るには、読み手に塾に通うイメージを持ってもらう必要があるため、塾の雰囲気が伝わる教室や授業風景の写真を掲載しましょう。ターゲットは塾を選ぶ際、どのような教室でどんな風に授業をしているのか、とても重要視します。清潔感のある教室や自習室、授業の雰囲気や丁寧な指導風景の写真を掲載し、視覚で伝えることで、ターゲットに安心感を与えて申し込みへの意思を高める効果があります。
(3)志望校や資格に合格した生徒や保護者の声を掲載する
塾チラシの信頼性を上げるためには、志望校や資格に合格した生徒や保護者の声を掲載することが大事です。チラシのキャッチコピーや指導方針に魅力は感じるけれど、実際はチラシの印象と異なるのではないかと感じる人もいます。そんな不安を、生徒や保護者からのリアルな声を載せることで一掃できる効果があります。
(4)体験入学の情報を載せる
塾チラシで集客効果を上げるために、体験入学の情報を載せることは必須です。チラシを見たターゲットが、そのまま入塾を決めるケースはほとんどありません。入塾はハードルが高いですが、体験入学ならハードルも低く感じられ、お試し感覚で参加してもらうことができます。塾チラシには体験入学の日程や料金の情報を充実させ、より参加しやすい環境を提供することが大事です。
(5)合格実績を明確にする
最後に、塾のチラシにターゲットの関心を高めるために合格実績を明確に記載しましょう。塾の生徒が実際に合格した学校を載せることで、この塾に通えば希望の学校に合格できるというイメージが生まれます。また、合格実績を掲載すれば、塾の指導方針や指導方法への信頼感も高まるでしょう。
【コラム】塾のチラシの配布計画
塾チラシは配布計画にもこだわることが大切です。自分たちの商圏に何度もチラシを配布すれば反響は出やすくなりますが、コストは上がってしまいます。コストを抑えながら最大の成果を出すには、ターゲットを明確にし、属性を絞った配布計画をつくることが必要です。例えば、塾チラシの場合「男性人口10~20歳が多いエリア」や、「女性10~20歳が多いエリア」、「夫婦と18歳未満の子供から成る世帯が多いエリア」など、ターゲットとなる属性が多く居住する地域を狙いましょう。
以下は、当社が提供しているポスティング・オリコミ・プランナー(POP)でターゲティング配布計画をした一例です。配布エリア設定を検討する際に参考にしてください。
▼POPプラニング例
新聞折込で港区麻布十番を中心に3㎞商圏の必要な部数は109,350部になりますが、「男性人口10~20歳」「女性人口10~20歳」の属性指定をすると配布部数は23,450部と大幅に削減できます。カテゴリは最大5つまで、配布地域は2~10㎞まで選択が可能です。(2021年7月19日)
*参考:ポスティング・オリコミ・プランナー|配布計画
3.まとめ
塾チラシは、ご紹介した無料テンプレートと5つの作成ポイントを押さえれば、誰でも集客力の高いチラシを作成することができます。そのためには、指導方針や授業風景、生徒の声を通して他の塾にはない自分たちの強みを理解することが大事です。チラシを見た方が、無料入学や説明会に一人でも多く参加してもらえるようなチラシ作りを目指しましょう。
なお、この記事では「塾チラシ」に特化したチラシ作成テクニックを中心に紹介しています。
POPin’では、チラシ広告初心者の方でデザイン作成やチラシ配布の方法について広く知りたい方のために、以下のような記事を用意しています。ぜひご覧ください。
▼「ポスティング・オリコミ・プランニング・インストラクター」内の初心者向け記事
(1)デザインの一番基本となる、レイアウトの決め方を知る記事
(2)タイトル・キャッチコピーの作り方を知る記事
(3)チラシに使うイラスト素材の探し方を知る記事
(4)フォントの選び方を知る記事
(5)厚さ・紙質などチラシに使う用紙の選び方を知る記事
(6)おしゃれなチラシの作り方を知る記事
(1)ポスティング、新聞折込、新聞以外への折込、デジタルチラシ・・等手法の特徴を知る記事
(2)ポスティングのやり方・コツを知る記事
(3)折込広告のやり方・コツを知る記事