オープンチラシのムダ配布を減らそう|ターゲット設定と配布計画策定方法を紹介

店舗のオープン告知は即効性のあるチラシが有効です。ただし、オープンの準備に追われ「店舗周辺だけ配布すればいい」「全ての人がターゲットだ」とチラシ配布について深く考えずに進めてしまっては費用対効果が低くなってしまいます。

この記事では、オープンチラシにおけるターゲット設定を3つのステップで説明します。またGISを使った配布計画の立て方も6つのステップに分けて解説しています。さらに、ツールを使って配布計画を簡単に策定する方法もご紹介します。

1.オープンチラシのターゲット設定の3つのステップ

オープンチラシ作成・配布は、ターゲット設定が重要です。オープン時は多くの人に知ってもらうために派手にチラシを配布して想定以上に費用をかけてしまうことがあります。しかし、ターゲットを設定して必要な人に有益な情報を届けることができれば、限られた予算の中で最大の成果を上げることができます。

以下では、オープンチラシでのターゲット設定の3つのステップをご紹介します。

(1)ポスティングの目的と目標を明確にする
(2)ターゲット候補を洗い出す
(3)ターゲットを決める

(1)ポスティングの目的と目標を明確にする

オープンチラシのターゲット設定を行うときは、まずポスティングの目的と目標を明確にしましょう。具体的な目的と数値目標を立てれば、ターゲットが具体化され、作成するチラシの方向性も定まります。下記はオープンチラシの目的・目標を業種別に設定した一例です。

▼目的・目標の設定例

<整体院>
目的:新規オープンの認知
目標:オープン2週間で50件の予約を獲得

<飲食店>
目的:リニューアルオープンの告知と集客
目標:オープン3日間で新規・既存顧客100名の来店

<学習塾>
目的:開校の認知と入塾者の獲得
目標:入塾説明会への申込20名を獲得

(2)ターゲット候補を洗い出す

次に、ターゲット候補を洗い出します。例えば高齢者と若者では行動範囲が異なるし、独身と既婚者でも生活パターンや関心事が違ってきます。まずは、自社の商品やサービスがどのような人物でどんな生活スタイルを送っている人に必要とされるのか理解することで、自社に合ったターゲット候補を導き出すことができます。以下はターゲット属性設定の一例です。

▼ターゲット属性の設定例

・性別
・年齢
・年収
・居住形態
・配偶者
・子どもの有無
・消費支出

(3)ターゲットを決める

最後にターゲットを決めます。洗い出したターゲット候補の中から、「いつ」「誰と」「何のために」行動するのかをイメージし、自店舗にできるだけ合っているターゲット像を具体的に絞り込みます。そうすることで、チラシの読み手は「自分ごと」として捉え、訴求効果は高くなります。以下はターゲット設定の一例です。

▼ターゲットの設定例

<整体院>
腰痛に悩みを抱えている60歳以上の女性

<飲食店>
一人暮らしの独身男性、6歳以下の子どもがいる若年層ファミリー世帯

<学習塾>
世帯収入が高く教育支出が多い世帯

【コラム】オープンチラシでのターゲット設定のコツ

オープンチラシの場合は自店の「売り」を明確にしておくことでターゲットを設定しやすくなります。例えば焼肉店のオープンチラシの場合、「子ども向けメニューの充実」「子ども用スペース」を売りにしているファミリー店舗なら「夫婦と6歳未満の子どもから成る世帯」が有効な属性になります。一方、「一人焼肉」「カップル席」を売りにしている店舗なら「20歳代男性」「未婚者」などが考えられます。オープンチラシのターゲットは自店の魅力を理解し、どんな人に来店してほしいか考えれば、自ずと見えてくるのではないでしょうか。

※オープンチラシの作成方法を知りたい方は、「オープンチラシのテンプレート3選|告知で終わらないためのコツ」の記事を参照ください。

ターゲットの設定はオープンという目的だけでなく「業種」からも導き出すことも可能です。それぞれの業種と目的を組み合わせれば、より絞り込まれたターゲットを見つけることができるでしょう。

※塾チラシのターゲット設定について詳しく知りたい方は、「塾のチラシのムダ配布を減らそう|ターゲット設定と効率的な配布計画策定のやり方」の記事を参照ください。

2.オープンチラシの配布計画とは?

オープンチラシの効果を高めるためには、無駄を減らしてより多くのターゲットにチラシを見てもらえるような配布計画を立てることが大事になってきます。配布計画とは「どこに(配布エリア)」「いくつ(配布部数)」「いつ(配布日程)」配るかを決めることです。以下では、オープンチラシにおけるポスティング配布計画の策定例と策定の6つのステップをご紹介します。

GISを使った配布計画の策定例

GISを使えば効率良くターゲットにチラシを届けることができます。GISとは「地理情報システム」の略称で、デジタル地図の画面上にさまざまなデータを重ね、分析を行うシステムです。位置に関する複数のデータを地図上に表示することで、人口分布や世帯年収など複数のデータを可視化・分析できます。

実際にGISを用いて整体院のオープンチラシにおける配布計画を立ててみました。下記はその配布計画の一例です。

▼整体院オープンチラシの配布計画内容

■ターゲット
腰痛に悩みを抱えている60歳以上の女性

■地域特性・マーケットデータ
60歳以上の女性が住んでいる比率が高いエリア

■配布エリア
静岡市駿河区南八幡町(区役所)中心半径2km圏内
60歳代女性が住んでいる比率が高いエリア

■配布枚数
15,000枚

■配布期間
3月7日(月)~3月13日(日)
オープン日の3週間程前(チラシを見て即決は難しいので検討する時間を与えるため)

▼GISを使ったポスティング配布計画例

上図ではGISを使い、自社の商圏内のターゲットが住む比率が高い地域への配布プランを立てました。ターゲットが住む比率が低いエリアを除外することで、より効果的にターゲットに配布することができます。

配布計画策定の6つのステップ

先ほど挙げた「整体院オープンチラシの配布計画内容」は、大きく6つのステップを踏んで作成しています。以下では、それぞれのステップの考え方についてご紹介します。

(1)ターゲットを設定する
(2)地域特性とマーケットデータを把握する
(3)ターゲットに合った配布エリアを決める
(4)配布する枚数を決める
(5)配布する日程を決める
(6)実施後に配布計画を見直す

(1)ターゲットを設定する

オープンチラシの配布計画を策定するときは、まずここまで説明してきた手順通りにターゲットを設定してください。どのような人に自店の情報を届けたいのか決まれば、ターゲット数が多いエリア住む比率が高いエリアなどを分析し、集中的にチラシを配布することができます。下記はオープンチラシにおけるターゲットを決める要素例です。

▼オープンチラシのターゲットを決める要素例

年代・・・各年代(10代、40代、60代など)
性別・・・男、女
配偶者・・・未婚男性、有配偶男性、未婚女性、有配偶女性など
世帯年収・・・300万未満、300~500万未満、500~700万未満、700万以上など
子どもの有無・・・夫婦のみの世帯、夫婦と子どもから成る世帯など

上記のようにターゲットを決める要素は数多くあります。自店のターゲットと要素を照らし合わせながら最適なターゲットを決定しましょう。整体院のオープンチラシでは今後、整体に通う可能性がある人が現在どのような状態なのかイメージした結果「腰痛に悩みを抱えている60代女性」をターゲットに設定しました。この時点でまだGISは使いませんが、GISで抽出する具体的条件を決める上で、ターゲットを「腰痛に悩みを抱えている60代の女性」と決めておく必要があります。

(2)地域特性とマーケットデータを把握する

次のステップでは、自店が想定する商圏の地域特性とマーケットデータを把握し、GIS(地理情報システム)でターゲットの分布を可視化します。地域特性とは、「新興住宅地」や「商業地域」などそれぞれの地域の特徴を指し、マーケットデータとは年齢層や家族構成、世帯年収などを指します。国勢調査や家計調査などの統計調査のデータを活用することで地域特性やマーケットデータを分析でき、具体的には「集合住宅に住む年収700万円世帯」といったその地域における特定の属性に該当する対象者数を把握できます。

下記は、実際に計画を立てるときにGISで可視化する地域特性とマーケットデータの一例です。

▼GISで可視化する地域特性・マーケットデータの具体例

<地域特性>
・新興住宅地
・商業地域
・集合住宅街

<マーケットデータ>
・年齢層
・家族構成
・世帯年収

その上で、GISに60代女性の住む比率を数値化して、どのエリアにどのような居住者がいるのかを地図上で可視化します。

今回は、静岡市駿河区南八幡町を中心に半径2km商圏で60代女性が住む比率が高いエリアを町丁目単位で色分けしました。整体院の場合、通院が必要になってしまうことが多く、2㎞圏であれば通院の負担も少ないと考え設定しました。注意点としてはターゲットの人数ではなく、比率で考えることです。ターゲットの人数で比較をしてしまうと、人口が多い町丁目が自然と上位にきやすくなってしまうからです。

(3)ターゲットに合った配布エリアを決める

GISでターゲットの分布を可視化したら、次はターゲットに合った配布エリアを決めましょう。手順としてはまず商圏を決めて、対象エリアを設定し、その一覧を出して配布エリアを決定します。対象エリアは(2)で示したデータを基に「商圏2kmの60代女性が住む比率が高いエリア」や「商圏3kmで60代女性が多く居住しているエリア」といった形で設定しましょう。以下は配布エリアの設定例です。

▼配布エリアの設定例

今回は、60代女性が住む比率が14%~16%未満・16%以上のエリアを配布エリアとしました。

まず、自店から半径2km圏内で60代女性が住む比率が高い町名を優先して配布する町丁目を具体的に決めていきます。紫色は14%~16%未満、赤色は16%以上となります。半径2㎞圏の平均比率が13%であるため、それを上回る紫色と赤色のエリアを選びました。パーセンテージが平均値より高いエリアのほうが、無駄が少なくターゲットの手元に届く率が高まるからです。

(4)配布する枚数を決める

配布エリアが決まれば自ずと配布枚数は決まっていきます。ただ、単純に比率の高い地域だけを選んでしまうと、枚数が大きくなり予算オーバーになりかねません。ポスティングの場合、配布単価は1枚あたり3円~7円が相場になります。チラシサイズや配布地域、配布方法によって配布単価は異なりますので、予算内で収めるために何枚配布できるか逆算しておくことをおすすめします。配布枚数は、「配布予算÷配布単価」で算出できます。

(5)配布する日程を決める

次にオープンチラシの配布日程を決めます。オープンチラシは業種や目的によって配布のタイミングが異なります。例えば、整体や美容院などのチラシではオープンまでに予約を取ることを目的としているため、告知はオープン日の2、3週間前には実施したいところです。一方、小売店の場合はオープン特典を盛り込んだチラシを、オープン日前日もしくは当日に配布するのが一般的です。以下は配布日程の設定例です。

▼整体院チラシのオープン日と配布期間

オープン日
3/26(土)配布期間
3/7(月)~3/13(日)

今回の整体院オープンチラシでは、オープン日より3週間前からの配布日程に設定しました。整体院の場合、来店は予約システムを取っている店舗が多く、見込顧客が予定を入れやすいように余裕をもった日程にしています。

上記のほかにも、新聞折込の「新聞折込出稿統計」などを参考にして日程を決める方法があります。特に新聞折込はチラシが多い曜日、少ない曜日が顕著に表れています。ほかのチラシに埋もれさせず、自店のチラシを目立たせたい人は「チラシが少ない曜日」を選ぶと良いでしょう。ただ、ポスティングは数日間掛けて配布することが一般的です。ポスティング会社や地域によって、配布日程が異なるので事前に確認してから設定する必要があります。以下は「新聞折込出稿統計」による曜日ごとの構成比です。新聞折込チラシは金・土曜日に多く、日・月曜日が少ないのが分かります。

▼新聞折込の曜日別構成比

※静岡オリコミ|静岡県折込出稿統計(2021年1~6月集計)

(6)実施後に配布計画を見直す

ポスティング実施後には、配布結果のデータを基に配布計画を定期的に見直すことが大切です。さらなる新規顧客の獲得のためには、別のニーズをキャッチし、新たなターゲット設定が必要になります。配布エリアは反響があったエリアと無かったエリアをしっかり分析しましょう。そのデータを今後の配布頻度やエリアの選定に役立てれば、費用対効果を上げることができます。

下記は、整体院オープンチラシのポスティング実施後の情報をGISに反映したものです。今回ポスティングを実施した配布エリアを赤色と紫色で塗りつぶし、施術予約や問い合わせがあった箇所をピンで示しました。

▼顧客リストと配布エリア

【コラム】オープンチラシの配布計画をツールで簡単に策定する方法

GIS(地理情報システム)は便利ですが、エリア分析に費用と時間がかかってしまいます。そこでGISを使わなくてもターゲット層に合わせた配布計画が作成できるポスティング・オリコミ・プランナー(POP)というサービスをおすすめします。POPを使えば「世帯年収(年収500~700万円未満)」「女性人口60~70歳」「夫婦と6歳未満の子供から成る世帯」などおよそ250種類の属性を選択することができ、さらにポスティングの配布計画まで一括して簡単にプランニングが可能です。

以下は実際にPOPを使って、整体院オープンチラシの配布計画を策定する方法です。POPの配布プランは次の4つのステップで簡単に設定することができます。

▼POPの配布プラン設定方法

(1)ターゲットの設定
(2)配布条件の設定
(3)配布地域の設定
(4)シミュレーション結果の表示と再編集

(1)ターゲットの設定

ターゲット属性をカテゴリから選んで設定します。今回は「女性人口60~70歳」を選択。属性は最大5つまで追加することができます。カテゴリは年収・住居体系、物販・消費財支出、サービス支出、性別・年齢・配偶者、子ども、職業の有無などの250種類から選ぶことができます。

(2)配布条件の設定

印刷依頼の有無、配布方法(新聞折込・ポスティング)、配布日程、チラシのサイズを設定します。印刷ありを選択した場合は、印刷色、紙質、厚さを選択します。今回は、印刷なし、ポスティング、3/7~3/13配布、A4で設定しています。

(3)配布地域の設定

配布地域を静岡県か東京都23区のどちらか選び、郵便番号検索か住所を直接入力して地域を決めます。今回は、店舗の郵便番号「422-8550」を入力しています。

(4)シミュレーション結果の表示と再編集

次の画面では、設定したシミュレーション結果(半径2kmで配布部数14,100部、合計金額75,999円)が表示されます。「もう少し広く配布したい」や「金額を抑えたい」場合は半径を広げる、または部数調整をして再シミュレーションすることができます。シミュレーション結果を検討の結果、実施する場合は「注文する」をクリックすると発注できます。

このようにPOPを使えば多くの属性の中からターゲットを絞ることができ、GISを使うよりも簡単に計画を立てられます。また印刷の依頼も可能でWeb上で24時間いつでもご発注いただけます。
*参考:ポスティング・オリコミ・プランナー|開発中画面(2022年2月16日)

3.まとめ

オープンチラシを効率よくターゲットに届けるためには、自店のターゲット候補を洗い出し、最適な配布計画を立てることが重要です。また配布計画策定については、(1)~(6)のステップを参考にしていただき、より効果的な配布計画を立てオープン告知につなげましょう。

なお、この記事では「オープンチラシのターゲット設定」に特化したテクニックを中心に紹介しています。ポスティング・オリコミ・プランニング・インストラクター(POPin)では、チラシ広告初心者の方で、もっと概要寄りのデザイン作成やチラシ配布の方法について知りたい方のために、以下のような記事を用意しています。ぜひご覧ください。

▼「ポスティング・オリコミ・プランニング・インストラクター」内の初心者向け記事

☆チラシを検討している方に!
Web広告のように、ポスティング広告・オリコミ広告をデータで絞ってターゲティング配布。政府統計データに基づいて、「ポスティング・オリコミ・プランナー」があなたの見込み顧客属性の人が多く住んでいるエリアに優先配布するプランニングを行います。
Web上のサービスだから、いつでもどこでもポスティング広告・オリコミ広告のプランニング&発注が出来ます。減らそう無駄配布、増やそう広告効果。プランニングだけなら会員登録なしで行えます!
現在、対応エリアは静岡県、東京都、神奈川県、千葉県、埼玉県です。

↓↓こちらから↓↓